【お問合せ】
同軸ケーブルの特性インピーダンスの測定方法を教えてください。
【回答】
特性インピーダンスZはZ=√Zo×√Zsで計算します。Zoは同軸ケーブル先端を開放したときのインピーダンス、Zsは先端を短絡したときのインピーダンスです。なお、安定した測定をするためには、LCRメータへの接続は図のように外部導体をHigh端子に、内部導体をLow端子に接続します。これは、LCRメータのLow端子はノイズの影響を受けやすいため、内部導体を外部導体でシールドしノイズの影響を避けるためです。
以下ユーザーズガイドもご参照ください。
「インピーダンス測定の手引き」
※ユーザーズガイドのダウンロードには「e-友マイページ」への登録とログインが必要です。
【修正】2017年7月
※お客様から計測に関するお問い合わせのあった内容で、他の皆様にも参考になる情報を公開しています。
※詳細につきましては取扱説明書、製品カタログ等を参照していただきますようお願い申し上げます。